税理士開業日記

ナンバーワンではなくオンリーワン

これから税理士としてやっていく。しかし、数ある税理士の中で、自分の強みとはなんだろうか?と考えてみる。 ほかの税もっと読む...
税理士試験

税理士試験に受かった日

合格発表通知の発送日は、12月17日(金)だった。あくまで、発送日である。その日に届くわけではない。 ツイッターもっと読む...
税理士開業日記

国税を辞めると決めた日

決めたのは、辞める2年前の異動予告の日である(2020年6月)。当時私は、39歳だった。 国税の職場というのは、もっと読む...
税務調査

調査官は何をすれば評価される?

国税の調査官は、普通の公務員と大きく違うところがある。 それは、仕事の成果が数字で測れる、という点である。これはもっと読む...
税務調査

海外現地法人を持っている会社でありがちな税務上の誤り

私は、国税局で大企業の調査をしていました。(ここでいう大企業とは、資本金1億円以上の会社を指します。) 大企業にもっと読む...
税理士開業日記

起業セミナーに行った話

私も、起業家である。そこで、本日6月20日、起業セミナーに行ってみた。場所は、粕屋町商工会。 セミナーの内容は、もっと読む...
税務調査

税務調査の現状。申告漏れが見つかる割合は?追徴税額はいくら持っていかれるの?

・税務調査で申告漏れが見つかる割合は?・追徴税額はいくら持っていかれるの? これは経営者の方にとって気になることもっと読む...
税理士試験

国税職員から税理士になるには?

私は、元国税職員で、国税勤務免除+税理士試験合格(簿財)により、税理士の資格を取りました。 税理士になりたいけどもっと読む...
税理士開業日記

国税を退職しました

本日、6月30日に国税を退職しました。14年と3か月、ひたすら税務調査をしていました。 さよなら、公務員さよならもっと読む...
税理士開業日記

プロフィール写真の撮影に行ってきた話

今日は、当ホームページに載せるプロフィール画像のため、写真撮影に行ってきました!撮影して頂いた業者さんはこちらです。 もっと読む...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました