お世話になっております。博多区の税理士の三上です。
もう今年も終わりですね。
私にとって今年は、大きな変化のある一年でした。
年末を迎え、この1年を振り返ろうかと思います。
簿財合格し国税退職を決意
昨年の12月に簿財合格の通知を受けました。
受験開始の時点で、合格したら国税を辞めるつもりでしたので、この時点で国税を辞めることは確定しました。
(ちなみに、国税勤務が10年を超えていましたので税法3科目免除持ちでした。)
ただし、国税の事務年度の区切りは6月末ですので、職場に迷惑をかけないよう、それまでは勤務を続けることにしました。
就職先探し
税理士を始める準備として、今年の1月には、就職先を探していました。
国税の経験はあっても、税理士は未経験ですので、まずはどこかの事務所に就職しようと考えていたのです。
色々と声は掛けてもらいました、
引退を予定しているOB税理士、大手の会計事務所、知り合いの税理士事務所など。
色々と思案した結果、知り合いの事務所に所属税理士として勤務することに決めました。
就職先も決まったことで、今年の2月には、当時の上司に辞職を申し出ました。
そして、国税退職の6月30日を迎えるわけです。
急遽、開業税理士へ
6月30日の退職後、予定通り、所属税理士になったかというと、実はそうはなりませんでした。
なぜそうなったかの詳細はひかえます。
ただ、そのようになった理由は、私の考えの根底に「税理士やるならやっぱり独立開業でしょ!」という思いがあり、それが露呈したからなのだと思います。
結果として、所属先の入社日に急遽、独立開業へ方向転換しました。
(所属先へはご迷惑をおかけしました。そして、今思えばこれは無謀で、お客ゼロ、実務を知らないということで、後々、苦労します。)
事務所の場所選び
税理士登録申請の締め切りが7月5日だったので、事務所登録をどこにするのかを急いで決める必要がありました。
通常であれば、自宅で開業登録するのでしょうけど、私はそうはしませんでした。
なぜか?
自宅が公開されるのが嫌だったからです。
それまで、国税の資料調査課や特別調査班にいた関係で、仕事内容がちょっとアレだったので、家族の反対もあり、どこか別に事務所を構えるしかありませんでした。
すぐに知り合いのOBに相談し、今の事務所を紹介してもらいました。
博多駅近くで立地が良かったので、即決しました。
そして、税理士登録の申請を出し、9月1日には、税理士登録と入会を済ませます。
税理士登録したものの…仕事がない
税理士登録が完了し、さあ税理士すっぞ!と言っても、何も仕事はありません。
資格はあってもただの人です。
だれも私なんか知らない。
信用もゼロです。
飛び込み営業をやるべきか考えましたが、やられたら嫌なので、それはひかえました。
その代わり、同じビルの人にあいさつ回りという体で、タオルと名刺を配りました。
これならいやらしくないと思ったからです。
幸いにも、これで1件お仕事をもらえました。
行動するって大事ですね。
ホームページ公開、Twitterを始める
開業したものの、何か自分を社会にアピールできないかと思い、ホームページを作り、Twitterも始めました。
ホームページは、外注しようかと思いましたが、節約のためワードプレスで自作しました。
YouTubeでホームページの作り方動画を見ながら作りました。
クオリティは大したことはありませんが、それっぽいものは作れました。
Twitterでは、他愛もないことしか呟いていませんが、駆け出し税理士の苦労話は興味を持ってもらえるようでした。
ただ、今のところ、集客というより同業社同士の情報交換の場となっています。
これはこれでよかったと思います。
特に、Twitterに流れてくる匿名税理士さんの情報は内容がリアルでかなり役立っています。
このほか、Twitter経由で地元士業さんとのいい出会いもありました。
なお、当初、Twitterで国税ネタをつぶやこうかと思いましたが、内部事情を暴露するのは前の職場に迷惑をかけますので、それはしませんでした。
バイトもする
仕事がないので、バイトを始めました。
バイト先はOBの事務所です。
かなり顧問先が多く、人手も足りていないようだったので、働かせてもらうことにしました。
実務も覚えられるので、とても有難いです。
また、いくらか収入も確保できました。
ここの所長には一生頭が上がらないでしょう。
人に会う機会を多く持つ(飲み会、異業種交流会etc)
国税時代は、仕事外での集まりにはあまり積極的ではありませんでした。
既婚、共働き、子供が小さい、ということで時間がありませんでしたし、サラリーマンでしたので、そのような交流活動をするメリットがあまりありませんでした。
しかし、開業するとそうは言ってられませんので、何かあれば積極的に参加するようにしました。
異業種交流会、大学の同窓会など、国税OBへの挨拶回り。
飲み会代や手土産代でお金がそれなりにかかっていますが、こういった活動で2件お仕事をもらうことができました。
開業1年目(実質4か月)の集客状況
以上、色々やってみた結果、法人2件、個人1件です。
このペースの集客は今後もできそうな気がしています。
ただし、大きな課題があって、それは価格です。
この4ヵ月やってみて感じたことですが、世の中に税理士の仕事はそれなりに存在しているということです。
しかし、その仕事を適正価格で受けるのは、とても難しい…。
適正価格で受注する。
それができないと、当初イメージしていた税理士にはなれないように思っています。
ここが、今後の大きな課題になりそうです。
まとめ
今年は私にとって、激動の1年でした。
国税時代と比べて、収入面でよくなったとは言えません。
しかし、それが嫌という感覚はないですし、むしろ楽しんでいる自分がいます。
全く違う環境に入って、新たな人生を歩めているのは、とても楽しいです。
ここに収入が付いてくれば、最高の人生になることでしょう!
来年が、今年よりもよくなることを信じて、また1歩踏み出したいと思います。
コメント